どうか、那須が発展しませんように。。。

那須について





那須平成の森
大正15年に開かれた那須御用邸の敷地内であり、長い間皇室の保養地として使われ一般人は立ち入れない場所でしたが、 一般開放に向けて自然環境のモニタリング調査を行い、施設整備や遊歩道などの整備が進められ2011年5月22日に開園しました。
那須フィッシュランド近くの遊び場
那須高原の那珂川では割とポピュラーな川遊び場。BBQをする若者が多い
茶屋 卯三郎
季節の田舎料理が楽しめる和風茶屋さんです。人気ベスト3は、ぽこぺん膳…1,300円、おなご膳…1,000円、卯三郎膳…1,300円
那須ハイランドパーク
いちばんのおすすめ、究極の絶叫マシーンが、2人掛け ぶらさがりコースターF2(エフ・ツー)。 スキーリフトに腰掛ける感覚で足下 は宙ぶらりん!この状態で最高速度80km、約125秒間にわたって疾走します。
茶臼岳
栃木県の最北端に位置する関東を代表 する活火山「茶臼岳」こちらの7合目~9合目にロープウェイがあり、登山が楽しめます
那須アルパカ牧場
本年も、たくさんのアルパカちゃんが、 皆様を「癒したい!癒したい!」って言っていま〜〜〜す。
うどん岡本
真ん中には薪ストーブもあって 洋風のようだけど、和のテイストもほどよく融合したお洒落なお店で 異次元のうどん、ゴージャスなうどんをお愉しみください。 連日混むので昼をちょっと外したほういいです。
那須和牛
那須に行ったら絶対食べたい那須牛の名店、5選。 1.ダイニングキッチン「あ・かうはーど」 2.レストラン「モンテオブール」 3.和牛ステーキ「桜」 那須高原店 4.ステーキハウス「寿楽」 5.ステーキハウス「吉左右」
りんどう湖
りんどう湖に隣接する、湖、牧場、乗物が揃ったレジャー施設。人気のアルパカやジャージー牛など、動物たちとの触れ合いや、湖上をワイヤーで滑空するジップライン~KAKKU~が大人気!バターやチーズ、アイスクリーム、ピザなどの手作り体験もでき、大人も子供も1日中楽しめます。
殺生石
殺生石の周辺からは、硫化水素や亜硫酸ガス、砒素などの有毒ガスが噴出し、昔ほどではないと言われるが、今でも異臭のするガスが吹き出している。
リストランテ ラ・ヴィータ・エ・ベッラ
那須の緑に囲まれて、ひっそりと佇む那須ミッシェルガーデンコートの中に、レストラン・ラ・ヴィータ・エ・ベッラはあります。まるで外国に来たかのような外観にきっと驚かれることでしょう。
つつじ吊り橋
つつじ吊橋の全長は130m。八幡ツツジ群落地から殺生石に向かう遊歩道を歩くと途中でこのつり橋を渡ります。
大丸温泉
標高1300m。那須温泉の最奥地にあるのが大丸温泉です。この大丸温泉のお湯を引いている数軒のうち、日帰り入浴が出来るのは「大丸温泉旅館」。お湯は那須の御用邸にも引湯されている温泉でメタケイ酸を豊富に含んだ美肌の湯、野木将軍が毎年湯治に訪れたことでも有名です。
八幡のつつじ群落
23ヘクタールの土地に約20万本のヤマツツジやレンゲツツジが咲き乱れる、八幡のつつじ群落。環境省のかおり風景100選、栃木県景勝100選にも認定されています。
那須フラワーワールド
那須連峰を見上げる那須フラワーワールドは季節のお花が咲き乱れる、まさに楽園のような観光型花農園。5月のチューリップ、水仙、アネモネに始まり、ルピナス、ゆり、バラ、ダリア、ベコニア、コスモスと休む間もなく美しい花達が咲き誇ります。
手打ちそば 小椋(おぐら)
食器や小物類も洗練されています。 落ち着いた大人の雰囲気の中で、お食事を楽しみたいときに、おすすめのお店です。
五色庵 (ごしきあん)那須高原店
那須街道沿いにある、古民家造りのお蕎麦屋さん「五色庵 那須高原店」。 中に入ると、土間やお座敷があり、純和風の内装です。 上品なお味の白い蕎麦。
森のVoiVoi
東京三軒茶屋の人気パンケーキ店VoiVoiが那須に出店。新鮮な卵や牛乳、野菜やフルーツをたっぷり使ったふわふわのパンケーキ。クラシックバターミルクパンケーキをはじめ、季節のフルーツを使ったパンケーキ、食事系のパンケーキなどメニューが豊富。


Q 那須高原とは?



那須高原(なすこうげん)とは、栃木県北部の那須岳の南側山麓地域を言い、那須岳の標高千数百メートルの地域より東北本線、国道4号が通る標高300m辺りまで、緩やかな斜面が広がっています。

また、那珂川を挟んで那須野が原、那須高原の北西側は福島県の甲子高原に連なっています。
那須高原には那須岳を初めとする登山、ハイキングコースが整備され、那須温泉郷、那須御用邸、多くの牧場、遊園地、ホテル、ペンション、美術館、リゾート施設、ショッピング施設、動物園、キャンプ場、テニスコート、ゴルフ場などの観光、スポーツ施設、別荘分譲地が数多く立地しています。

東北自動車道や東北新幹線が通っており、東京から日帰り可能な日本有数のリゾート地域となっています。
雄大な自然に恵まれ、夏は涼しく、春はレンゲツツジ、秋のリンドウ、紅葉など四季折々に変化に富んだ美しさを楽しむことができます。

那須高原の魅力は、その景観のすばらしさにつきます。

ダイナミックな那須野ケ原、茶臼岳(1915m)を中心とした周辺の山脈を中心とした周辺の山脈、その中にひっそりと息づく、古き歴史の香りを今に伝える史跡の数々。それが一体となって、四季のいろどりを添えて語りかけます。自然と人との対話はつきません。

那須高原(那須町)は、東京から約180キロメートル、栃木県の北部に位置し、雄大な那須連山の山麓に広がる高原の温泉郷と別荘地、八溝の山並みにいだかれた歴史への郷愁と農村の原風景が残る観光と農林業の町です。

御用邸の町としても広く知られ、白煙あげる茶臼岳を主峰に那須連山の自然あふれる景観、緑深い八溝の山々が織り成す四季折々の表情は、訪れる人々にきっと満足していただけるものと確信しています。

テニス、 ゴルフ、釣り、 乗馬、パラグライダー、サイクリング、ハイキング、キャンプ、フィールドアスレチック、他色々なスポーツは快適です。
冬でも、スキー場が那須高原近郊に4箇所あります。また、各種テーマパークや牧場、 美術館博物館も多数あり、何度那須に来ても飽きません。


那須湯本「鹿の湯」の歴史・由来



那須温泉元湯・鹿の湯は、七世紀前半、約千三百年前の舒明(じょめい)天皇の御世に開湯されたといわれます。
狩野三郎行広という者が山狩の際に、射損じて逃げる鹿を追って山奥に入ると、鹿は傷ついた体を温泉で癒していました。
そこで鹿によって発見された「鹿の湯」と名づけたと伝えられています。

公式には、聖武天皇の御世である天平十年(七三八年)の正倉院文書のなかに那須温泉の記録が残されています。
江戸時代には、江戸在府の大名はしばしば那須温泉に湯治に出かけていました。 正保二年(一六四五年)に盛岡城主・阿部対馬守より将軍家に出された湯治願が残されています。これを見ても明らかなように、那須温泉は古くからの湯治場として人気を集めていました。

松尾芭蕉が「奥の細道」の旅の前半に立ち寄った温泉でもあり、殺生石の近くに「いしの香や 夏草あかし 露あかし」の句碑が立っています。
建物は明治時代、玄関は大正時代に建造され、そのままの姿を受け継いでいます。 ひなびた木造建築が、時の流れを拒んだかのような佇まいで、 はるか昔の日本の原風景にタイムトリップしたかのような感覚になります。(那須 鹿の湯HPより転載)




会社案内  |  アクセス  |  パンフレット  |  ご宿泊料金 | お見積りフォーム | ご予約フォーム | 長期滞在
合同会社ラ・ソース © 2010~現在
旅行と宿のクリップ 貸別荘コテージライフ 選りすぐりのコンドミニアム 貸別荘 貸別荘コテージライフ